大学の同期ともう、何年ぶりだろう・・・会って、ゴルフをしました。容姿は変わった いや 一人はほとんど変わっていない 40代って言っても通じそうですが、なくなるものはなくなり、出てくるところは出てきて おじさん体型(笑)  でもよく考えてみると 同じ体育学部出身。運動神経はとてもいい。だからボールも飛ぶし、そこそこうまい。おまけに頭の回転が速いから会話も面白い。もうゴルフにならない(笑) 笑ってばかり。我々だけだから許されること。こんなオジサンたちとゴルフ真剣にやってる人が回ったら怒るだろうな。スコア? いいショットもあったし 楽しくゴルフ出来ました。それでいい。高校を卒業し、体育学部に入り、最初に驚いたことはその運動レベルの高さ。みんなそれぞれの競技で全国大会に出場したり、専門にやってきているから見たことのないレベルの高さの中で授業が行われ、それはそれは感心するばかり。自分の高校では体育の授業では何をやってもそこそここなしてできたほうだけれど、大学の授業になったら普通の人でした(笑) 体育の成績も「5」から小中高と下がったことがなく※実は2回だけ下がったことがります。小学校4年生の1学期と高校3年生の1学期。この時はなんと「3!」。原因をここで語ると長くなりますのでやめておきます(笑)運動する、運動ができること それも人よりできるものとずっと思っていましたが、上には上がいた(笑) ナショナルトレーニングセンターも全国からオリンピック選手を目指す選ばれた子供たちが集まっていて、体操競技は子供たちがまるで動物園の猿みたいに飛んだり跳ねたり回ったり、見ているこっちが目が回りそう。こんな小さい時からこんなすごいことができてそれでも全員が選ばれるわけでなく、まして選ばれたとしてもメダルを取れるかどうかもわからず・・・でもすでにこのレベルにいないと体操のように低年齢がメインの競技は世界で勝つことは難しいんだろうなと思ってみてました。バレーボール!日本男子強いですが スパイクを打つ最高到達点って何センチか知ってますか?3m83cmです。ナショナルトレーニングセンターのバレーボールコートの壁にその到達点がマークしてあります。驚きますよ。単純に家の2階のベランダに約身長1メートルの子供を立たせてその子の顔を触れるんですから。世界で戦うということはとんでもないことなんですね。誰もができることではないです。だからその素晴らしさにみんなか感動するのでしょうけれど。

楽しい一日でした。やっていたスポーツは違うけれど ずっと良い仲間で。 次回は暑気払い・・・らしいです。こちらも楽しみ(笑)

心穏やかに

明るく楽しく元気よく

笑顔 元気 そしてテニス

日々是好日

テニスはいくつになってもうまくなれる

7月から「みんなのテニスジュニアチーム」活性化の予感